目で見ることのできない地盤 だからこそ地盤改良で安全に
家の土台となる地盤は、家を支える大切な役割を担っています。
そのため、どんなに頑丈な耐震の家を建てても、支える地盤が脆ければ建てた家は安全ではありません。
地面の中は目に見えないため、見落としがちですが、家を建てる前には地盤調査を行ってください。
欠陥住宅のほとんどは、安易な地盤改良・補強工事に原因があります。地盤改良工事は、豊富な経験と実績のある当社におまかせください。
地盤調査の結果、地盤改良が必要と判断された場合には、以下のような改良工事を行います。
-
- 表層改良工法
- 地盤の表面の軟弱層を深さ2mほど掘り起こしながら、セメント系固化材と混ぜ合わせ固めることで、地盤を強固にします。バックホウを使用するため狭小地でも施工でき、さまざまな土質・地盤に適用できます。
-
- 柱状改良工法
- 表層改良工法では難しい地盤の場合、柱状改良工法を行います。建物を建てる地盤の中にコンクリートの柱を碁盤目状に何本も注入し、地盤を固めます。軟弱な地盤や支持層がない場合でも施工できますし、支持層が傾斜している場合でも対応可能です。
-
- 鋼管杭工法
- 鋼管杭工法は手順はほぼ柱状改良工法と同じですが、コンクリートの柱の代わりに鋼管を使います。ストレート型細径鋼管を専用重機を用いて高圧入力で無回転または緩回転で圧入し、所定の地盤に確実に打止めます。
-
- HySPEED工法
- 柱状に掘削、排土したのち、砕石を投入して締固めを行う工法です。この工法の最大のメリットは、自然石のみを使用しているので埋設物扱いになりません。したがって土地売却時に撤去不要なため、土地の資産価値を下げません。
HySPEED工法の特長
-
地震時の衝撃に強い
砕石パイルと現地盤で複合的に面全体で建物を支えるので安定して強いです。
-
環境貢献工法
天然の砕石しか使用しないため、周辺地域に土壌汚染や環境破壊などの影響を及ぼしません。
もちろんそこに住む人にも影響を与えません。 -
産廃費用がいらない
コンクリートや鉄パイプなどの産業廃棄物を使用していないので、将来的に取り除く必要はありません。
-
リユース可能
建て替えをする際に、同程度の大きさの家であれば繰り返し使えます。
-
液状化防止工法
地震時の液状化をドレーン効果
(排水効果)で阻止します。 -
パーフェクトな工事保証
日本大手保証協会の認定工法です。
-
CO2を5,000kg削減
建て替えをする際に、同程度の大きさの家であれば繰り返し使えます。
-
無公害工法
地下水の多い地盤やセメントの固まらない腐植土の地盤、六価クロムの出る火山灰の地盤など、これまで施工がせきなかった場所でも施工ができます。
-
遺跡のような工法
セメントや鉄パイプのように劣化したり錆びたりしない、永久地盤工法です。
土地評価の目減り問題
2003年1月1日から適用された土地評価に関する方針では、土地の鑑定時に「土壌汚染」や「埋設物」の有無をチェックを行います。こうしたものが発見されると、土壌汚染の浄化費用や埋設物の撤去費用を差し引いて算定されるというものです。大型物件を中心に適用されています。
環境汚染問題
2003年2月15日に土壌汚染対策法が施行されました。セメントを使って地盤改良を行うと、人体や自然環境に悪影響を及ぼす非常に危険な発がん性物質「六価クロム」が発生する可能性があります。この汚染物質である「六価クロム」が発生してしまうと、土地所有者が浄化義務を負うことになります。